一人暮らしを始めるため
今の部屋に引っ越して、
最初はカーテンなしでもいいかな?
と考えていたわけです。
他のミニマリストさんでも
カーテンない方もいるみたいですし、
安易に「いらないんじゃね?」
「カーテンって必要?」と
結論から申し上げますと、
カーテンなし生活は無理でした。
夏に引っ越しをして、
南西を向いている我が部屋は
西日に照らされてそれはもう
とてつもない暑さになりました。
エアコンをかけっぱなしでも
なかなか涼しくなりませんでした。
美容気にしてる系男子(もう男子と言える年ではないが)
の自分は、その容赦なく降り注ぐ紫外線にも
恐怖を覚え、
「やばい、このままじゃ肌ボロボロになる…」と、
カーテンの購入を決意したのでした。
そこでまずカーテンレールの長さを計ったのですが、
横が215センチほどあったわけです。
ネットやニトリのオンラインショップを見たんですが、
カーテンって横幅100センチ×2枚ってのが
だいたいなんですよね( >Д<;)
縦は結構バリエーションあるんですが…。
知ってる人からしたら、
そんなの当たり前だろ!この世間知らずが!
って感じだと思いますが、
長らく実家住まいだった自分は
初めて知ったのです…。
横幅200センチを超える場合、
だいたいオーダーカーテンか、セミオーダーになると思います。
たった数センチ、十数センチの違いのために、
2倍のカーテン代を払うことになりました(ToT)
結果楽天で
レースカーテンのみ購入しました。
UVを97パーセントほどカットしてくれるみたいで、
そこは安心。
カーテンが一枚あるだけで、
部屋の気温上昇もだいぶ違いました!
今後は、部屋を借りる際、
内見時にメジャー持参で
カーテンレールの横幅が200センチ以内か
確認するのも一つの手なのかな?
と思いました(笑)