こんにちは、ミニマリストたくと(@mini_tact)です。
これから自分の所有物を処分していきたいという方の為に、私が今まで無くしてみて特に困らなかったもの・問題なく暮らせたものを紹介したいと思います。
この記事は、
「人が生きていく上での最低限のものは何か知りたい」
「なにが必要でなにが必要でないか知りたい」
「なるべく物を持たない生活をしてみたい」
「実際にものを捨ててみた人の体験談を聞きたい」
そんな方のために書いています。
そういった方にとっては参考になるのではないかと思います。
無くしたみたら特に問題なく暮らせたもの
まずは下までスクロールしなくて済むように、一覧で物だけご紹介したいと思います。
私の「無くしてみたら特に問題なく暮らせたもの」はこちらです。
- テレビ
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 炊飯器
- 包丁・まな板等の調理器具
- 洗濯機
- ベッド
- スタバ
- ファッション雑誌
- 輪ゴム
- 綿棒
- タバコ
- お酒
いかがでしょうか?意外なものがあったでしょうか。それとも「それいらないと思ってた!」と感じましたか?
一つずつ、無くした理由や無くしてみた感想を説明していきます。
◆テレビ
時間泥棒がいなくなって大変よろしい。
テレビって、なんとなくつけて、その後気づいたら長いこと見てしまっているっていうこと多いのではないでしょうか?
私は実家にいるとき、テレビのない生活がずっとしたくてしたくて仕方がなかったです。なくなった今は時間泥棒・気が散る要因がなくなって最高です。
どうしても見たい番組があれば、テレビを持たずにテレビ番組を観る方法も色々とあります。
△FODプレミアムはフジテレビの番組が定額で見放題のサイトです。
初回1ヵ月無料で登録できますので、気になった方は試してみてください。
◆冷蔵庫
近くにスーパーがあって、毎日その日食べるものを買うことができれば特に必要なし。
常温保存できて美味しいものも意外とたくさんありますよ。
◆電子レンジ
家電系は「実家にはあったけど、一人暮らしをするタイミングであえて買わなかった」というものが多いのですが、電子レンジもその一つ。
実家では頻繁に電子レンジを使っていたのですが、一人暮らしを始めてから今まで「ないと不便だなー」と思ったことが一度もないですね。どうしてもなにかを温めて食べたかったらスーパーで買ってスーパーの電子レンジを使うので大丈夫です。
◆炊飯器
オートミールが主食なのでなくても困っていません。
◆包丁・まな板等の調理器具
包丁を持たない生活は本当におすすめ。本格的な料理をしないならば無くても全く困りません。少なくとも私は一年全く問題なかった。包丁なくても食べれる食品たくさんあるし、一人暮らしでケガをすると萎える。逆上した異性に刺される心配もありません。
◆洗濯機
コインランドリーで事足りているので無くても生きてはいけます。ただ今回挙げた家電の中では唯一購入を考えています。あったほうが時間の節約になり生活は豊かになりそうなので。「そんなに量洗えなくていい」「安い」「壊れない」という条件でいい洗濯機あったら教えてください。調べてみると洗濯機は「日立」のものがいいらしい。
◆ベッド
あってもいいような気もするけど無くても死にはしないからなーと考えていたら一年経ってました。
ちなみにすっごい細かい話になってしまうのですが、私は建物の一階で寝るときはベッドがないと落ち着かず、床で寝るのに抵抗があります。が、二階以上なら床でもあまり気になりません。同じような方っているんでしょうかねー?たぶん獣や虫と同じ目線・高さで寝るのが怖いからという理由だとは思うんですけど、同じような人がいたとしたら、「ベッドなし生活」を実現させたければ二階以上の物件に住むのがおすすめです。
◆スタバ
ある日ふと「無駄じゃね?」と思いました。「自分の金で買うスタバやめます」宣言して、その後なんの苦も無く過ごせています。スタバの飲み物1杯300~500円とかするので「高いな。コンビニの100円のコーヒーで十分だろ。」と思っていましたが、今ではコンビニのコーヒーでも高く感じます。小分けのインスタントコーヒーなら一杯15円くらいですからね。おすすめです。一杯300円~500円のスタバを15円のコーヒーにすれば、年間トータルでかなり節約できてると思います。
結論、休憩したいとき・作業をしたいときに場所代としてスタバで飲み物を買うのはまだ分かりますが、あえてスタバの飲み物を買って持ち帰るようなことはしなくてもいいのではないかと思います。
◆ファッション雑誌
なんとなく惰性で毎月買っていたのですが、本当に必要なかった。買っても特に参考にせずあっという間にそのシーズンは過ぎます。もしファッションの情報が欲しくなったらWEARとインスタでOK。タダで済みます。
◆輪ゴム
これは無いことすら気付かなかった!実家に帰ったときに「輪ゴムってあったね!」と思いました。そのくらい不要・無くても困らないということでしょう。
◆綿棒
ティッシュとかで工夫すればなんとかいけます。女性はメイクとかの関係でないと厳しいですかね?
◆タバコ
私は昔喫煙者でした。が、もうタバコをやめて何年も経ちます。やめてからは一口たりとも吸っておらず、吸いたいとも思いません。
突然ですがあなたは「人生を変えたい」と思いますか?あなたが喫煙者ならばそれは簡単です。煙草をやめることで人生は大幅に変わります。そんなことは言われなくても気づいてるとは思いますが。
私は「禁煙セラピー」という本を読みタバコをやめました。個人的には「禁煙する方法は禁煙セラピーしかない」と思っています。少なくとも「全く苦しくない」やめ方は。
一つ言っておきますが、タバコなどの依存性の物質は「やめる」より「減らす」方が何倍も辛いです。喫煙習慣を残し、健康も取り戻そうなんてことは考えないようにしましょう。減らす前より数量が増えるだけです。
タバコにうんざりしていて、人生を変えたいと思っているならばさっさと止めてしまいましょう。この本を読むだけです。
![読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト) 読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5128D0D61EL._SL160_.jpg)
読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)
- 作者: アレン・カー,阪本章子
- 出版社/メーカー: ロングセラーズ
- 発売日: 1996/05/01
- メディア: 新書
- 購入: 110人 クリック: 1,413回
- この商品を含むブログ (299件) を見る
◆お酒
人生を変えたいんだったら正直禁酒の方が断然効果は上です。
タバコを吸っても気が大きくなったり他人に危害を加えることはそうそうないし、タバコを吸いながらでも作業はできるけどお酒は飲んだら何もできないですからね。時間泥棒的な面も大きい。
私は実際人生が変わりました。もともとお酒で大きな失敗をしたことはないけれど、作業時間が大幅に確保できたことと、年間で10万円とか20万円の節約になっていることは特に大きなリターンでした。
禁酒をする方法も、私が絶大な信頼を置いているセラピーシリーズ一択です。
![禁酒セラピー [セラピーシリーズ] (LONGSELLER MOOK FOR PLEASURE R) 禁酒セラピー [セラピーシリーズ] (LONGSELLER MOOK FOR PLEASURE R)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41skKN7uKzL._SL160_.jpg)
禁酒セラピー [セラピーシリーズ] (LONGSELLER MOOK FOR PLEASURE R)
- 作者: アレン・カー,阪本章子
- 出版社/メーカー: ロングセラーズ
- 発売日: 2011/12/23
- メディア: 新書
- 購入: 4人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
無くそうとして失敗したもの
おまけとして「無くそうと思ったけど失敗したもの」を紹介していきます。
◆カフェイン
とにかくノンカフェインのものを探したり、買ったりするのがめんどくさかった。
もともとカフェインを摂ったら眠れなくなるようなこともなく、爆睡できる体質なのでいちいち気にしないことにしました。
◆シャンプー
湯シャンがいいと聞き、シャンプーを使わない生活を試してみましたが、シャンプーという30年ほど続けてきた習慣を変えるのは難しかったですね。
シャンプーの爽快感をなくした生活は厳しいので、間を取ってアミノ酸系のシャンプーを使用することにしました。通常のシャンプーよりも洗浄力が弱く、頭皮に優しいです。
これおすすめです。
まとめ【無くしてみたら特に問題なく暮らせたもの紹介】
いかがでしたか?
なぜこんなにも物を捨てるのか?
なかには「そのくらいあってもいいじゃん」と思う方もいるでしょう。
ものを減らす目的はまず「人はそんなにたくさんのものを把握したり使いこなせないから」。
そして「自分がするべきことだけに集中できる空間」を作るためです。
この理由を聞いてみて少しでもワクっとした方はぜひ今回の要らない物リストを参考にしてみてください。