こんにちは、ミニマリストたくと(@mini_tact)です。
以下は私が2月に捨てたものの一覧です。
手帳
1つめは手帳です。こちらは先日記事にしました。
捨てたことで手帳という物はもちろん、手帳を見る・書き込むといった習慣が完全になくなりました。
しばらく試してみてまず困ったことは、「メモを取っているというポーズ」を取れなくなったことです。メモを取っているとなんとなく真剣に話を聞いている雰囲気が出てお得なんですよね。ただ私は自分で取ったメモを本当に見返さないし、メモを自分で解読できないことも多いです(笑) つまり本質的にはそんなに意味がない行為なので、まあなくなって良かった習慣だなと思います。(読んでいてお気づきかと思いますが、私は仕事面では無能です)
スケジュールに関してはスマホのアプリで全く問題ないです。むしろ管理しやすくなったくらいです。アプリはとりあえずベタに「ジョルテ」を使ってみています。
ポスター・ポスターフレーム
こちらも先日記事にしたので詳細はぜひそちらで!
これで装飾に関する物は我が家にゼロ。気持ちがいいですね。今後はインテリアに関するものを置く予定はなしです。完成されたインテリア空間に行きたくなったらホテルに泊まります。美術品が見たくなったら美術館に行き、自然を感じたくなったら森に行きます。
歯ブラシスタンド (ニトリ)
いらないいらない。こういうの一番いらないからってものを買ってしまいましたね。洗う場所が増えるだけ。歯ブラシが浮いている状態ってのは結構いいですけどね。
使った感じはとりあえず結構でかいです。一人暮らしでは不要なでかさ。これの代わりで新しく小さい歯ブラシスタンドを買うことも今のところはないかなーという感じです。
香水
クリニークのハッピーフォーメンっていう香水を1つだけ持っていたのですが、あまり使うこともなくて処分しました。香り自体は好きでしたが。色々人の意見やエビデンス参考にした結果、香水は日本人には不要かな?と今では思っています。
もともと私は香水大好きで、香水沼にハマった人間でした。そんな状態から「香水いらない」という考えまで来たので、また別の記事で話すのも面白いかなと思っています。
ザル・ボウル
気付いたら1ヶ月くらい使ってないなーと思い処分しました。
100均で買ったものだし、もしまた必要になってもすぐ買えるので!
今持っている食器を全て挙げると、
・お茶碗 (耐熱のプラ系素材)
・スプーン
・お米の軽量カップ
・計量スケール (タニタ製、食器なのか?)
以上です。
しゃもじ
炊飯器買ったときについてきたものですね。オートミール生活になり、あまり玄米も食べなくなったので処分。しかもスプーンで代用したら全然問題なかった。米をよそうだけに存在する物ってめちゃめちゃコスパ悪くないか?と思った今日このごろでした。
キャップ
6500円のキャップ。これ、わりと貧乏なときに買ったからめっちゃ金額覚えてるんですよね(笑)
私はですね、考えてみると外出時あんまり帽子かぶらないですね。髪の毛ぺちゃんこになるのが嫌ですし。髪の毛短いときとか、寝癖ついてるときにかぶってました。
このキャップのデザインは結構好きでしたが、どうしてもこれじゃないとダメか?と聞かれるとそうでもないですね。あとサイズがほんの少し小さかった。また帽子が欲しくなったら別のものを買います。
このキャップは金額のこと考えて捨ててなかったというのも2ミリくらいはあるかもです。高価なものは捨てにくいですよね。今回は勉強代と考えます。
まとめ【2月に捨てたもの一覧】
私はもうかなりの期間ミニマリストな生活をしてきて、捨てる物がもうほぼないなーと思いながら生活してきました。しかし、最近やけにものの見直し・処分が進んでいます。物に対する考えとか、自己理解がなんか1段階くらい進んだ気がする期間でした。
今後も所有物の見直しは進みそうなので、また月1くらいで報告させて頂きます。
いつも応援クリックありがとうございます!