こんにちは、ミニマリストたくと(@mini_tact)です。
最近Twitterでよく見かけるSDカード(セーフドライバーカード)についてまとめてみようと思います。正直、私も長年運転免許証持ってますが最近まで存在を知りませんでした。私以外にも知らない人はかなり多いんじゃないでしょうか?
SDカードの概要
公式のホームページから引用すると、
SDカードは、安全運転者(Safe・Driver)であることの誇りと自覚を象徴するものです。これまでの安全運転に敬意を表すとともに、これからも安全運転者としての誇りと自覚を持って模範的な運転をされるように願って、差し上げています。安全運転者を応援するため、SDカードをお持ちの方に、ガソリン代・食事代・宿泊代などの割引やマイカーローンの金利を優遇するお店が増えています。
とのことです。
で実際どういう方が発行できるかというと、
無事故・無違反証明書又は運転記録証明書をお申込みされた方で証明日以前に1年以上事故・違反等の記録がない場合に、証明書に添えてSDカードを差し上げています。
ということでした。1年以上事故や違反がなければ発行でき、お店・施設での割引や優遇があるということですね。
SDカードには無事故無違反の年数によりランクがあるようです。
1年以上2年未満 SDグリーンカード(1年)
2年以上4年未満 SDブロンズカード(2~3年)
4年以上10年未満 SDシルバーカード(4~9年)
10年以上20年未満 SDゴールドカード(10~19年)
20年以上 SDスーパーゴールドカード(20年以上)
私が申請し受け取ることができるのはSDゴールドカードということになるようです。
SDカードでお得なこと
「SDカード優遇店」のステッカーを見つけたらSDカードをご提示ください。全国各地のSDカード優遇店で各種優遇が受けられます。優遇内容などは各店により異なります。
SDカードを持っている方を優遇している店舗は、本当に多岐に渡ります。私の住む静岡県で検索してみると300件以上出てきます。
・ガソリンスタンド
・タイヤショップ
・宿泊施設
・紳士服屋さん
などなど…
宿泊料金10%割引、車検整備代割引、レンタカー基本料金5%割引、タイヤ・オイル・バッテリー10%割引などかなり大きいものもあれば、商品5%割引やドリンクサービス、コーヒー券など軽めのものもあります。
割引・優遇時の注意点
SDカード発行後の有効期間が1年間となっているところがかなり多いです。たまに2年とか5年があります。つまりだいたい1年以上経つと割引は受けられなくなってしまうということでしょうか?これはかなり大きなポイントだと思いますが、Twitterで触れてる人はほとんどいませんでしたね。せっかく無事故・無違反ならカードを持っている間ずっと割引されてもいいと思うのですが…。(失効がないからかな…)
SDカードの申請方法
自動車安全運転センターにて「運転経歴かかわる証明書」のうち、「無事故・無違反証明書」もしくは「運転記録証明書」を申請し、1年以上事故・違反等の記録がない方にSDカードが渡されます。
※交付手数料が670円かかるみたいです。
※ゆうちょ銀行・郵便局の払込みにより申込みもできるようですが、その場合は別途振込み料金が必要です。
証明書とSDカードは郵便で届く(1~2週間程度かかる)か、センター事務所で直接受け取れます(即日交付はなし)。
実際に持つ価値があるのか?
大筋としては、カードのランクアップを意識してもらって、普段から安全運転を気をつけてもらうという趣旨のものだとは思いますが、それにしては知名度が低すぎませんかね。また「SDゴールドカードが欲しいから無事故無違反を頑張ろう!」って人はほとんどいなくて、節約面・どれだけお得なのかという方が関心度は高いかと思います。そういった視点も踏まえて結論ですが、これ実際使うかどうかはかなり微妙だと思っています。理由は主に3点あって、
・持ち歩くカードを増やしたくない
・よく行く店舗などがない
・店員さんとのやりとりを増やしたくない
という点です。
せっかく持ち歩くカード枚数を減らしているのに、あまり使いそうもないカードを増やしたくはないかなーというのがまず持つ感想。物理カードを提示して割引を受けるのもかなーりめんどくさい。
これは本当に個人的な意見なんですけど、私はスタッフのオペレーションが発生する系の割引がマジで好きじゃない。割引券をもらってもだいたいすぐに捨ててしまいます。あまりにもイレギュラーなものを持っていくと店員さんが「ん?なにこれ?」って反応をするときもあるし。自分としても申し訳ないし店員さんにもストレスを与えたくない。クレジットカードにつくポイントなどは、スタッフの手間が介入せず、勝手にお得になりますよね。そういうものなら大歓迎です!
まとめ【SDカードについてまとめてみた】
引っ越し費用が30%オフなど、一発でかなり大きい割引もあるので、自宅に持っておいてここぞというときに使うのは、まあなしではないかもしれません。
ここまで私は乗り気じゃない流れでしたが、一回本物を見てみたいっていう気持ちはあります(笑) なので興味本意で申請はしてみようと思います。また申請後受け取ったら記事にしてみようかなと思います!
ブログ村のランキングに参加しています。
応援クリック何卒、何卒よろしくお願いします!